炭酸ガスレーザーによる稗粒腫除去

こんにちは。
長野県松本市「丸の内美容皮膚科」院長の花岡です。

今回は炭酸ガスレーザーによる稗粒腫除去』をご紹介します。

プロフィール
丸の内美容皮膚科
院長 花岡敦子
目次
1. 稗粒腫とは?

2. 治療法のご紹介

3. 実際の治療経過

4. まとめ

稗粒腫:はいりゅうしゅ、ひりゅうしゅ

と読みます。

稗=ひえ と書くだけあって、中に詰まっているものも穀物の稗にそっくりです。

黄色いツブツブしたやつですね、鳥の餌によく入っています。

どこにでもできますが、特に目回りにできやすい印象です。

白いつぶつぶとしたできものです。

こんな感じの。

できやすい方は、顔中にたくさんある方もいます。

一見するとニキビのようですが、痛みもなければ腫れることもありません。

何が原因でできるのか、謎も多いのですが、ニキビや傷ができた後にできるケースもありますし、特にきっかけなくできることもあります。

中に入っているものは、

『角質

要するに、皮膚のゴミが袋に詰まっている状態です。

加齢によって肌の代謝(ターンオーバー)が遅くなることでもできやすくなります。

①針を使って孔をあけ、そこから押し出す方法

②炭酸ガスレーザーで孔をあけ、そこから押し出す方法

があります。

当院では、押し出しやすく、傷も治りやすい炭酸ガスレーザーでの治療を行っております。

稗粒腫は放っておいても悪さをするものではありませんので、気にならなければそのまま放置していても大丈夫です。

ただ、お顔にツブツブしたものがいくつもできていると気になりますよね。

稗粒腫は自然に治ることはありません。

整容面で気になれば除去することをおすすめします。

炭酸ガスレーザーで孔をあけ、中身を圧出しています。

直後は圧出したあとの穴がありますが、数日でふさがり、しばらくは小さな色素沈着(シミのような黒ずみ)が残ることがあります。

1ヶ月もせずに、その色素沈着も消えていき、きれいに治っていきます。

1週間ほどは抗生剤の軟膏を塗っていただきますが、アフターケアもそれほどなく、きれいに取ることができます。

いかがでしたか?

お顔の白いツブツブ・・・

稗粒腫かもしれません。

気になる方はぜひご相談ください。

※稗粒腫除去の副作用
軽度の腫れ、赤み、痛み、色素沈着や赤みが残る可能性、取り切れない可能性、再発など

※料金
稗粒腫除去 1個 ¥1,100(税込)


丸の内美容皮膚科
院長 花岡敦子

    一覧