男性のほうれい線

ほうれい線を気にしているのは女性だけでしょうか?

そんなことはありません。

現に、男性のほうれい線相談も非常に多いです。

男性もほうれい線が薄くなるとどんな良いことがあるのでしょうか?

今回は、男性のほうれい線について解説していきます。

丸の内美容皮膚科
院長 花岡敦子
目次

1. 男性がほうれい線治療を受ける年齢

 

2. 男性のほうれい線が進行する原因はセルフケアの難しさもある

 

3. 当院での治療経過をご紹介

 

4. シワが無いと仕事もはかどる!?

 

5. まとめ・治療詳細

男性の場合、同僚や友人と美容の話になる機会が少なく、情報に乏しい傾向にあります。

でもちょっと気になりませんか?

あいつ、やたら肌がキレイだけど何かやってるのかな?とか。

もちろん、〇歳だから治療をしなさい!ということは全くないのですが、参考までに当院でほうれい線治療を受けた男性の年齢割合をまとめてみました。

男性のほうれい線治療年代割合

結果、40代が最多の45%とほぼ半数を占めているという結果になりました。

2位は30代34%

3位は50代16%

4位 60代 4%、5位 20代 1%と続きます。

女性の場合には20代から早めに治療を受けるケースも多いのですが、ここはやはり男女の違いですね。

女性は20代から美に一生懸命なのですね。

ピークは男女ともに40代のようです。

ほうれい線が進行する原因は男女ともに皮膚の老化・たるみが大きな進行原因になります。

ほうれい線の原因

セルフケアの難しさ

その他の原因でいうと、これに尽きると思います。

女性の場合、美しくなるための時間・手間を惜しみません。

化粧水や乳液、クリームにこだわってみたり、エステに通ったり、美顔器を使ってみたり。

もちろんそれらが劇的にほうれい線に効くわけではありませんが、塵も積もれば山となる。

毎日の小さな努力が将来のシワを予防してくれているかもしれません。

なかなか男性で日頃からケアできる方って少ないですよね?

ひと言で、めんどくさいというのが正直な感想だと思います。

気持ちはよく分かります。

少しお肌をいたわりたいとお考えであれば、まずは保湿紫外線防御から始めてみてください。

乾燥はシワの原因になります。

高級な化粧水を使う必要は全くありません。

ドラッグストアで買えるものでも構いません。

紫外線もシワの原因にもなります。

シミの原因になるだけではありません。

夏場の長時間外出時だけでも日焼け止めを塗れると良いですね。

特にゴルフやサーフィンなどの趣味をお持ちの場合には要注意です!

男性日焼け

ほうれい線がきれいになるってどんな感じ?

膨らむの?

不自然に見えない?

治療後にどうなるのかイメージが湧きにくいという声も良く聞きます。

当院でほうれい線のグロースファクター治療を受けた方の経過をご紹介します。


※左beforeafter(治療6カ月後)

30代男性

30代男性ほうれい線治療効果

40代男性

40代男性ほうれい線治療効果

50代男性

50代男性ほうれい線治療効果①

50代男性

50代男性ほうれい線治療効果②

50代男性

50代男性ほうれい線治療効果③

60代男性

60代男性ほうれい線治療効果

いかがでしょうか?

やはりほうれい線が薄い方がお顔が若く見えますね。

清潔感も増しているようです。

周囲からの印象が変わるのも納得です。

グロースファクター治療後は最長6カ月ほどかけてコラーゲンが増え、自然にほうれい線が目立たなくなっていきます。

とても自然な仕上がりなので男性にもおすすめです。

当院でのほうれい線治療後によくいただく感想として、

  • 仕事が以前よりもはかどるようになった
  • 何事も前向きに考えられるようになった
  • 自信を持ってクライアントと会えるようになった
  • 思い切り趣味に打ち込めるようになった
  • 社内・取引先で若返ったと言われた(どこが変わったかはバレてない!)

などなど、嬉しいお声をたくさんいただいております。

もちろんほうれい線が直接関係しているわけではないですが、コンプレックスが改善すると何事にも精力的に取り組めたりと、生活の様々な場面に変化が訪れるようです。

仕事はかどる

いかがでしたか?

ほうれい線はお顔の印象を大きく左右するシワです。

きれいになることで見た目だけでなく、内面にも大きな変化があらわれるようです。

ほうれい線が気になるけれど、何をしたら良いか分からない・・・

そんな方はぜひ当院にご相談ください。

治療名:グロースファクター治療 ほうれい線両側

費用:両側ほうれい線 正規料金¥187,000(税込)、モニター価格¥149,600(税込)

治療の流れ:20分間麻酔クリームを塗った後に、細い針でグロースファクターを注射していきます。注射自体は10~20分ほどで終わります。

リスク:軽度の腫れ、内出血(1週間ほどで吸収)、痛み、効果の個人差、変化に乏しい可能性、治療部位と治療していない部位で肌の硬さに差が生じる可能性、しこり、膨らみ過ぎ、左右差が生じる可能性、麻酔クリームや薬剤に対するアレルギー反応を起こす可能性


丸の内美容皮膚科
院長 花岡敦子

一覧